回数券を作りたいのですが、
「シートタイプと冊子タイプの回数券は、どちらが安いですか?」と、よく質問を受けます。
答えは比較的に簡単なのですが、回数券の利用効果を考えると、印刷代の費用だけでは「シートタイプと冊子タイプの回数券は、シートタイプ回数券がお得です」とは、 お勧めできない一面が有ります。シートタイプ回数券は印刷費用的にお手軽なのですが、逆に印刷費が高くても、冊子タイプ回数券でグーンとプレミアム感をアップして、 利用促進効果を高めるケースも多いからです。やはり結論としては、キャンペーンやイベントの特性に応じて、利用促進効果も踏まえて「シートタイプ」「冊子タイプ」を選択することが大切だと思われます。
- 印刷料金だけで比較して、「印刷代は安くついたけど、利用促進がイマイチ」と言うことがないように、回数券の目的や特徴、回数券の価値を踏まえたうえで、下記の価格をご参考にして頂ければ幸いです。
- ここでは、11枚綴りで比較しましたが、綴り枚数が少ない5枚綴り、やや多い20枚綴り等の場合でも、印刷料金は同じ傾向です。
《印刷の条件》
○完全データ入稿(オフセット印刷) ○片面カラー ○マット紙110㎏(表紙、本券共紙)
○オプション加工なし ○印刷面に塗り足しがない場合(冊子タイプ)
種別 |
|
|
||||
綴り |
|
|
|
|
|
|
100冊 | 6,730円 | 6,730円 | 14,250円 | 29,600円 | 14,950円 | 31,600円 |
500冊 | 8,830円 | 8,830円 | 32,660円 | 39,600円 | 34,170円 | 47,400円 |
1,000冊 | 10,010円 | 10,010円 | 55,680円 | 62,600円 | 57,890円 | 69,600円 |
3,000冊 | 15,470円 | 15,470円 | 83,580円 | 97,600円 | 86,570円 | 115,000円 |
5,000冊 | 24,900円 | 24,900円 | 111,490円 | 126,000円 | 115,240円 | 152,000円 |
10,000冊 | 40,700円 | 40,700円 | 181,260円 | 199.800円 | 186,910円 | 226,000円 |
- ※ 同版については、当社の価格表による価格です。別版は参考価格です。実際の価格とは多少異なります。
- ※ 冊子タイプの150×60mmのサイズは、切り離し140×60mmのサイズです。
また、エステやリラクゼーション、整体、整骨等の場合は、回数券でも金券の金額が大きいほど、「冊子タイプ」の回数券にする傾向が強いようです。
《印刷費》
冊子タイプは、版が同版でも料金は高めですが、別版になると、印刷版が増えるのと製本が複雑になるために、印刷費は同版よりもさらに高くなります。
「シートタイプ」と「冊子タイプ」の回数券は、印刷費用的にはシートタイプがダントツに安くつきます。お手軽に回数券を作るならシートタイプの回数券がお勧めです。
《印刷費》
1シートの中の切り離しの原稿が、11枚同じでも11枚異なっていても印刷料金は同じです。同じ版の中でミシン加工をするだけだからです。