「チケットぴあ」の活用方法について
「チケットぴあ」は、コンサート、演劇、スポーツなど
様々なイベントのチケットを取り扱うプレイガイドです。
最も身近で便利なコンビニでの「支払い」「発券」「リセ
ール」などついて説明します。
主な取り扱い方法は以下の通りです。

〇セブン・イレブン、ファミマ;「チケットぴあ」を利用できるコンビニは、主にセブン・イレブンとファミリーマートです。これらのコンビニエンスストアでは、チケットの「支払い」と「発券(受け取り)」が可能です。
〇その他のコンビニ; チケットぴあでの支払い方法として「イーコンテクスト」を選択した場合、以下のコンビニエンスストアでも支払いが可能です。これらのコンビニでは、支払いに専用の番号などが必要となり、店舗に設置されている端末(Loppiなど)を操作したり、店頭のレジで特定の番号を伝えたりするなどの手続きが必要です。詳細は、イーコンテクスト選択時に表示される案内をご確認ください。
・ローソン ・ミニストップ ・セイコーマート ・ディリーヤマザキ

1)チケットの購入方法
「チケットぴあ」でのチケット購入は、主に以下の2つの方法があります。
● インターネット(PC・スマートフォン)からの購入:
・チケットぴあのウェブサイト(t.pia.jp)にアクセスし、希望の公演を検索します。
・公演詳細ページで、発売状況(先着、抽選など)を確認し、希望の席種・枚数を選択します。
・会員登録(無料)が必要な場合、新規登録またはログインします。
・支払い方法、チケットの引取方法を選択し、購入内容を確認して決済します。
● 店頭での購入(セブン-イレブン、ファミリーマート)
・店舗内のマルチコピー機(セブン-イレブン)またはファミ
ポート(ファミリーマート)を操作します。
・「チケット」を選択し、「チケットぴあ」を選びます。
・Pコード(公演ごとに割り振られた番号)やキーワード
でチケットを検索します。
・払込票をレジに持参し、代金と引き換えにチケットを受け取ります。
・画面案内に従って必要事項を入力し、払込票を出力します。

2)支払い方法
チケットぴあでは、以下の支払い方法が利用できます。ただし、公演によって利用できる決済方法は異なりますので、購入時にご確認ください。
・クレジットカード: 購入時に即時決済されます。
・セブン-イレブン: 全国のセブン-イレブン店舗で24時間支払いが可能です。購入完了後に表示される13桁の払込票番号を控え、支払期限までにレジで代金を支払います。
・ファミリーマート: 全国のファミリーマート(マルチコピー機設置店舗)で支払いが可能です。セブン-イレブンと同様に、払込票番号を持ってレジで支払います。
・イーコンテクスト: コンビニエンスストア、Pay-easy対応ATM、ネットバンキングで支払いが可能です。
3)チケットの発券(受け取り)方法
チケットの受け取り方法は、購入時に選択した方法によって異なります。
● 店頭発券(セブン-イレブン、ファミリーマート):
・購入時に指定したコンビニエンスストアで、発券に必要な番号(引換票番号など)をマルチコピー機に入力し、出力されたレシートをレジに持参してチケットを受け取ります。
● 電子チケット(チケプラ電子チケットアプリ、MOALA、tixeeboxアプリなど):
・スマートフォンに専用アプリをダウンロードし、
チケットぴあの「Myチケット」ページから発券
手続きを行います。アプリ内でチケットが表示さ
れるようになります。

●配送:
・一部の公演では、チケットが郵送で送られてくる場合があります。
4)抽選販売の申し込み方法
人気公演などでは、抽選販売が行われます。
- STEP1: エントリー方法・購入席種・枚数の選択
- 公演ページで抽選受付中のマークをクリックし、希望の公演日と席種、枚数を選択します。
- 「希望順位エントリー」や「複数公演エントリー」など、公演によってエントリー方法が異なる場合があります。
- STEP2: ログイン・必要事項の入力
- チケットぴあ会員IDでログインし、氏名、電話番号、住所などの必要事項を入力します。
- STEP3: 支払い方法・引取方法の選択
- 支払い方法(クレジットカード、コンビニエンスストアなど)と、当選した場合のチケット引取方法を選択します。
- STEP4: 申し込み内容の確認・完了
- 入力内容を最終確認し、申し込みを完了します。
- STEP5: 当落発表・支払い・発券
- 指定された当落発表日に結果を確認します。当選した場合は、支払期限までに代金を支払い、指定された方法でチケットを発券します。
5)「チケットぴあ」のリセールサービス


せっかく楽しみにしていたコンサート、急な仕事や家族の大事な用事でチケットをキャンセルってこと、ありますよね。友達に上げようと思っても、あいにく友達も予定がギッシリで貰ってもらえずじまい。そういう人たちのために、チケットぴあでは、行けなくなったチケットを公式に再販売できるリセールサービスも提供しています。そこで、意外と知らないリセールの手続きを簡単に紹介します。
- 出品者の流れ:
- チケットぴあの「Myチケット」ページから、リセールに出品したいチケットを選択します。
- 販売価格や販売期間を設定し、出品を完了します。
- リセールが成立すると、チケット代金が登録口座に振り込まれます。
- 購入者の流れ:
- チケットぴあで希望の公演を検索し、「リセールチケット」の表示があればクリックします。
- 出品されているチケットの中から希望のものを選び、クレジットカードで決済します。
- チケットぴあが指定する発券方法でチケットを受け取ります。
その他の注意点
- 会員登録: チケット購入や抽選申し込みには、基本的にチケットぴあへの会員登録(無料)が必要です。
- 電話番号認証: アカウントのセキュリティ強化のため、電話番号による認証が求められる場合があります。特に海外からのアクセスの場合、日本の電話番号が必要になることがあります。
- 各公演の注意事項: 公演によっては、支払い方法、発券方法、申し込み方法などに特別な条件がある場合があります。必ず各公演の詳細ページやチケットぴあのヘルプページをご確認ください。
ご不明な点があれば、チケットぴあの公式ヘルプページやお問い合わせ窓口をご利用ください。